大きな胸が悩み。すっきりと着こなすコツとは
洋服と違い、着物は着こなしにメリハリを付けない方がきれいに着こなせます。ですが、胸が大きな人がどうしてもすっきりと着こなすことができません。そんな悩みがある人は、どのような工夫をすればいいのでしょうか。
大きな胸は体形にメリハリをつけてしまう
現代の日本女性の体形は、昔と比べ随分と変化してきたと言われています。中でも胸のサイズの平均は数サイズアップしています。
女性らしい体のラインとメリハリあるボディは、現代女性の憧れでもあり、とても素敵なのですが、こと着物となると話は変わってきます。
着物の場合、メリハリがない方がすっきりと着こなすことができます。いわゆる寸胴のほうがきれいに見えるのです。
胸の大きな人がなんの工夫もないまま着物を着てしまうと、帯の上に胸が乗ってしまい、だらしなく見えたり太って見えたりしてしまいます。そのような場合は、ちょっとした工夫が必要となりますので、見ていきましょう。
すっきり着こなす工夫
胸とウエストの差を無くすために、ウエストにタオルなどを巻いたりすることが多くありますが、ウエストにボリュームが出すぎてしまって太って見えることがあります。
- 和装用補正下着を着用する
- ウエスト背中部分にタオル補正をする
- 胸部分にタオル補正をする
和装用の下着は必要不可欠となります。通常の下着と違い、持ち上げたり寄せたりせず、また胸を押しつぶしてしまうことなく、膨らみを上手く逃がしてくれます。
また、ウエストのタオル補正は厚手のものは避けましょう。もたついて太って見えないよう、薄手のタオルやさらしを腰の後ろ部分に当て補正していきます。
アンダーバストが細い人は、補正下着の下部分に挟むように、全面にもタオルを当てます。こちらも薄手のタオルで自然に補正することが大切です。
襟元のVの部分を鋭く強調することで、胸の大きさが目立たなくなるような着付方法があるようですが、若い人にはあまり似合わないと思います。補正で上手く調整する方法をおすすめします。